Oct 28, 2004

まだまだコンビニ店員には負けないです(ブランク7ヶ月)

火曜にメール便2通、今日も2通ということで、
よーやっと新しいバージョンの用紙の使い方、
覚えましたよ。(とゆーか、用紙変わるの早すぎ。)
とゆーことで、店員よりも詳しくなったので、
店員さんがびみょーでも安心だNE!
(お願いだから、もちょい早く作業してください…

そのあと、セコマ寄ってお買い物したんだけど、
店員さんがあたふたしてて、様子見てたら、
収納代行(公共料金ね)のやり方がわからない模様。
タイミング見て、教えてあげました(笑)
ネット経由の支払いとか、マイナーな取り扱いは、
きちんとマニュアルまとまってないのですよ。
取り扱い開始時の告知だけで、マニュアル改定なしなので。
とゆーことで、まだまだ店員よりは詳しいらしいですよ?


註釈:
釧路の先生のどっかの授業の時にやりましたが、
バーコードにもいろんな種類のがあるんですよ。
コンビニの収納代行のバーコードで一般的なのは、
普通の13桁のバーコード4つ(一般的)もしくは3つ(ミカカ等)
このほかに、EAN64コードってのがあって、
ながーいバーコード1本だけ印刷されてるのもあるんですよ。
んで、それの扱い方がわからない、と。普通わからんですな。
Edit this entry...

wikieditish message: Ready to edit this entry.
















A quick preview will be rendered here when you click "Preview" button.